あぐりずむとは
あぐりずむとはTOKYO FMで毎週月曜~木曜まで15:50から放送される、川瀬良子さんがパーソナリティーを務める「日本の農業を応援するラジオ番組」です。放送時間は短く5分ほどで、主に全国各地の農業関連の話題を紹介する番組となっており、カゴメやJA全農がスポンサーとなっていますね。ちなみに、毎週土曜日9:30からは、20分の拡大版「あぐりずむWEEKEND」もやっているので、そちらも是非聞いてみてくださいね。

私はもともとラジオが好きで、この番組を毎日楽しみに聞いているのですが、今回はそんな「あぐりずむ」の放送内容を勝手にまとめて皆様にご紹介したいと思います!
人をむすぶ・心をむすぶ「ニッポンおむすび便り」
今日のあぐりずむは「人をむすぶ 心をむすぶ『ニッポンおむすび便り』」の日ですね。あぐりずむでは、毎週木曜日は「日本おむすび便り」と称して、おむすびにまつわるエピソードの紹介や、ご当地のおむすびの具材の紹介などをしています。

仕事でおむすび握ってます!
本日は、仕事でおむすびを握っているリスナーの方からの投稿のご紹介です!
家庭ではなく職場で仕事としておむすびを握っている方の、オリジナルエピソードをお楽しみ下さい!
◆東京都・ラジオネーム「カナさん」52歳・女性
私は給食のおばさんをしています。献立の中で多いのがおむすびです。
3種類のおむすびを合計150個握るのですが、10年務めると握っただけで重さがわかるのです。
みんなが「すごいね」とほめてくれるのが、唯一の特技です。
握るだけ重さがわかるなんてまさに職人技!
献立でおむすびが多いのは、カナさんのおむすびが人気だからでは!?

◆大阪府・ラジオネーム「ユタカ」さん46歳・女性
私は小さなお弁当屋さんをしているのですが、日替わりで色んな種類のおむすびを作っています。
毎日、明日は何のおむすびにしようかを考えています。
こだわりは海苔で、海苔が違うだけで何でこんなに違うのかとビックリするくらい。
海苔はあくまで引き立て役ですが、お米と同じくらい大切な役目をになっています!
毎日おむすび考えるの大変そうですが、面白そうですね!
オススメの意外な具材があれば教えてもらいたい!

◆兵庫県・ラジオネーム「エルボン」さん35歳・女性
私は和食屋でパートしています。
コース料理なのでご飯が最後の方になるため、ご飯まで食べきれないお客さんが多くおり、そのような方には小さいおむすびをラップで包んで持って帰っていただいています。
それからは家でも小さいおむすび作るようになりました。子供たちも「にぎにぎ」食べたいと言って喜んでくれています!
後で食べようと思って握るおむすびも美味しいですよね。
それにしても、おにぎりにして持ち帰れるんなんて、和食屋さんの粋な計らいですよね!

みなさん、これからも美味しいおむすびを握ってください!

